
朗読台本と青空文庫
朗読なさる方は、原本を拡大コピーして台本にする方が多いよう です。 私は書き込んだり、読みやすくしたりするためにほとんどのもの はワードで打...
朗読なさる方は、原本を拡大コピーして台本にする方が多いよう です。 私は書き込んだり、読みやすくしたりするためにほとんどのもの はワードで打...
1月18日(火)開催の楼蘭朗読会、いよいよ明日に迫りました。 おかげさまで昼の部はほぼ定員となりましたが、夜の部はまだ少々お席に余裕がありま...
松が取れて、いよいよ新年本格始動!と思ったら、3連休の方が 多いのですね。 1年の計を立てて、何か新しいことに取り組み始める方も多いこと で...
新年あけましておめでとうございます。 2011年の元日、どのようにお過ごしでしたか? 私の読書始めは、柴田トヨさんの処女詩集「くじけないで」...
イキイキ話す・読むための息と声のレッスン 日本語で明瞭に「話し、読む」ための発声発音の基礎と腹式呼吸を指導。 「地声」を磨き、芯のある響きの...
耳で小説を味わいませんか? 月替わりのあたたかい中国茶を飲みながらのくつろいだ雰囲気で小説やエッセイ、詩をお楽しみいただきます。中国人講師に...
ご訪問いただき、ありがとうございます。オフィススウィングの山口成子です。 ワープロ専用機とのなが~いお付き合いの後、2000年パソコンデビュ...